街中至る所に点在するsarisariストアでは、
タバコが一本から買えたりします。
大量に買うお金が無い人が多いので、
小分けで買えるような配慮がされてます。
ただ、
殆どの店の前面は鉄格子で囲われてます。
どうしてこんなに厳重に守っているの?
と一緒に散歩してくれている
子供達に聞いたところ
悪い人が多くて、
鉄格子無しで普通に営業をしていると
なんでも持って行かれてしまうらしいです。
フィリピンなので当たり前なのですが、
街にはフィリピンらしさ満載です。
子供達と別れ
1人フラフラと街中を歩いていると
急に日本語で呼びかける声が聞こえました!
何?
誰?
と思いながら
声の方に振り返ると、
一軒のサリサリストアの店先で
ダラーンとしたシャツを着た
ヨレヨレのおばちゃんが
人懐っこい笑顔で
「おばちゃん昔ね、日本に住んでいたことがあるんだよ!」と話しかけてきました。
マニラなどの繁華街では日本語で優しく近づいてくる人と関わると
十中八九変なことに巻き込まれます。
十分注意しなくてはいけません!
ココはマニラではなく田舎町ターラック…
2014年05月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック