スリに気を付けながら
近辺を散策することに‥。
ターラックとは違ってこの辺り(マカティ)は
かなり都会
街並みも全然違った。
ただ…
特にすることも目的もなかったので
近くにあった大きなショッピングモール、
SMマカティに行ってみた!
相変わらず店員は多いのは変わらないが
SMターラックとは違い
ここは客も多くかなり混雑していた。
自宅にエアコンが無い人が多く
ショッピングモールに涼みに来ている人も多いらしい!
そして全体的に価格が
ターラックよりもかなり高い。
ターラックとマニラはバスで数時間しか離れていないのに
こんなに価格の差があるのってどうなのかなぁ〜と
思いながら色々な店を見てまわった。
フィリピンに多くあるSMモールの【SM】とは
もともとは靴屋さん(Shoemart)として
1958年にマニラで開業したのが始まり
その後チェーン展開をして
1970年代には総合デパートにまで成長してます。
【関連する記事】