留学している時に学校のオーナー(フィリピン人女性)から
今度またフィリピンに来る機会があったら
フィリピンのクリスマスと新年のお祝いを経験して欲しいな〜と言われました。
そこで、気になるので
「どんな事をするの?」と聞くと、
「とにかく賑やかで楽しいよ!」と…
「何が?どんな風に?」と当然思うわけだが。
とにかくいっぱい御馳走を用意して家族みんなでパーティーをしたり
大きな会場では花火が打ち上げられたり、
街中では爆竹を鳴らして楽しむみたいです!
まぁ〜とにかく夜通しどんちゃんさわぎをするようです!
日本のお正月の過ごし方とは少々違います。
中国の風習が影響しているようで
とにかくなんでもいいから大きな音を立てて邪悪なものを追い出すのが目的なのです。
そこで爆竹を鳴らすのは一般的に知られている方法ですが、
主婦の人はフライパンや鍋を叩いたり
小銭の入った財布を振ったりしてとにかく音と立てるようです。
まぁ〜賑やかなお正月です!
今ではかなりポピュラーになりつつある爆竹ですが
勝手に火薬の量を増やしたものが売られていて
その中でも特に破壊力抜群なのが「Goodbye Philippines」です。
へ〜〜っ!これが爆竹!?ってくらい大きいです!
フィリピンの友人から聞いた話ですが
正月に酔っぱらってこの「Goodbye Philippines」を抱きかかえたまま着火してしまい
この世からもグッバイしてしまった人がいたらしいです。
他にも火事が起きたり指を吹っ飛ばされたり子ども達が怪我をしたりと
フィリピンのお正月何かしら事件が起きてしまうようです。
フィリピン留学をされて年末年始をフィリピンで過ごす場合には
「Goodbye Philippines」にはくれぐれも注意して下さい!
Goodbye Philippines Firecracker ↓↓↓なかなかの破壊力です!
2016年01月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック