留学している時に学校のオーナー(フィリピン人女性)から
今度またフィリピンに来る機会があったら
フィリピンのクリスマスと新年のお祝いを経験して欲しいな〜と言われました。
そこで、気になるので
「どんな事をするの?」と聞くと、
「とにかく賑やかで楽しいよ!」と…
「何が?どんな風に?」と当然思うわけだが。
とにかくいっぱい御馳走を用意して家族みんなでパーティーをしたり
大きな会場では花火が打ち上げられたり、
街中では爆竹を鳴らして楽しむみたいです!
まぁ〜とにかく夜通しどんちゃんさわぎをするようです!
日本のお正月の過ごし方とは少々違います。
中国の風習が影響しているようで
とにかくなんでもいいから大きな音を立てて邪悪なものを追い出すのが目的なのです。
そこで爆竹を鳴らすのは一般的に知られている方法ですが、
主婦の人はフライパンや鍋を叩いたり
小銭の入った財布を振ったりしてとにかく音と立てるようです。
まぁ〜賑やかなお正月です!
今ではかなりポピュラーになりつつある爆竹ですが
勝手に火薬の量を増やしたものが売られていて
その中でも特に破壊力抜群なのが「Goodbye Philippines」です。
へ〜〜っ!これが爆竹!?ってくらい大きいです!
フィリピンの友人から聞いた話ですが
正月に酔っぱらってこの「Goodbye Philippines」を抱きかかえたまま着火してしまい
この世からもグッバイしてしまった人がいたらしいです。
他にも火事が起きたり指を吹っ飛ばされたり子ども達が怪我をしたりと
フィリピンのお正月何かしら事件が起きてしまうようです。
フィリピン留学をされて年末年始をフィリピンで過ごす場合には
「Goodbye Philippines」にはくれぐれも注意して下さい!
Goodbye Philippines Firecracker ↓↓↓なかなかの破壊力です!
2016年01月08日
2014年08月21日
スーツケースの丈夫さを証明してくれた店員さんの行動
その店員さんの驚くべき行動とは!
僕がもしかしたら
買うかもしれないスーツケースの上に
ジャンプして乗っかり
飛び跳ねながら、
ボコンボコンと音がする程力強く
踏み潰しているんです!
僕がその突拍子もない行動に驚いていると…
店員さんは僕に向かって笑顔で
「ほらっ! こんなに丈夫ですよ!」と
超ご機嫌!!!
オイオイオイオイオーーーーーイ!!!
コラァー!!!
どんなにそのスーツケースが
丈夫だってことをアピールしたくても
そんな方法で丈夫さを
証明するのは絶対に間違ってんだろ〜〜!と
声を大にして言いたかったが、
全く悪びれる素振りを見せない店員さんの笑顔を見ると
文句を言う気にもなれず
とりあえず苦笑いでやり過ごし、
上機嫌になっている店員を落ち着かせました。
当然のことながら
スーツケースにはしっかりと
ご機嫌な店員さんの足跡が付いていて
いくら壊れていないからと言っても
買う前から傷物にされてしまったような
スーツケースは買う気になれませんでした…
この店員さんの行動ってフィリピンでは普通なのでしょうか?
それとも特別サービス精神が旺盛な
店員さんだったのでしょうか??
謎は深まります…?
僕がもしかしたら
買うかもしれないスーツケースの上に
ジャンプして乗っかり
飛び跳ねながら、
ボコンボコンと音がする程力強く
踏み潰しているんです!
僕がその突拍子もない行動に驚いていると…
店員さんは僕に向かって笑顔で
「ほらっ! こんなに丈夫ですよ!」と
超ご機嫌!!!
オイオイオイオイオーーーーーイ!!!
コラァー!!!
どんなにそのスーツケースが
丈夫だってことをアピールしたくても
そんな方法で丈夫さを
証明するのは絶対に間違ってんだろ〜〜!と
声を大にして言いたかったが、
全く悪びれる素振りを見せない店員さんの笑顔を見ると
文句を言う気にもなれず
とりあえず苦笑いでやり過ごし、
上機嫌になっている店員を落ち着かせました。
当然のことながら
スーツケースにはしっかりと
ご機嫌な店員さんの足跡が付いていて
いくら壊れていないからと言っても
買う前から傷物にされてしまったような
スーツケースは買う気になれませんでした…
この店員さんの行動ってフィリピンでは普通なのでしょうか?
それとも特別サービス精神が旺盛な
店員さんだったのでしょうか??
謎は深まります…?
2014年08月15日
フィリピンでカレー作り(4)
おばちゃんのこの行動を見た時に気づいたのですが、
ごはんを炊いたりするにも、
煮物やスープを作る時にも
ウォーターサーバーの水ではなく、
全ての料理には水道の水を使っていたのです。
僕は約一ヶ月、頭や体、顔を洗う時には
がんばって溜めたウォーターサーバーの水を
使っていたにもかかわらず…
結局この濁った水を口にしていたことになります、
考えただけでも具合が悪くなりそうなのですけど
幸い、僕のお腹は濁った水よりも強いようで
一度も腹痛をおこしたり
下痢になることもありませんでした。
実際、体調に何も悪い影響がないのだから
知る必要のないことは知るべきではなく
細かいことは気にしないのが、
フィリピンでの快適な過ごし方だと
ここでまた学ばされることになました…
結局最後のカレー作りまで、Never mind でした。
カレーに使われた水は残念でしたが、
そんなことは僕だけが気にしていることで、
先生達は全く気にすることもなく、僕の作ったカレーを
美味しい!美味しい!と言って
沢山食べてくれました!
とにかく、お世話になった先生方には
カレーを振る舞うことで
恩返しができました!
ごはんを炊いたりするにも、
煮物やスープを作る時にも
ウォーターサーバーの水ではなく、
全ての料理には水道の水を使っていたのです。
僕は約一ヶ月、頭や体、顔を洗う時には
がんばって溜めたウォーターサーバーの水を
使っていたにもかかわらず…
結局この濁った水を口にしていたことになります、
考えただけでも具合が悪くなりそうなのですけど
幸い、僕のお腹は濁った水よりも強いようで
一度も腹痛をおこしたり
下痢になることもありませんでした。
実際、体調に何も悪い影響がないのだから
知る必要のないことは知るべきではなく
細かいことは気にしないのが、
フィリピンでの快適な過ごし方だと
ここでまた学ばされることになました…
結局最後のカレー作りまで、Never mind でした。
カレーに使われた水は残念でしたが、
そんなことは僕だけが気にしていることで、
先生達は全く気にすることもなく、僕の作ったカレーを
美味しい!美味しい!と言って
沢山食べてくれました!
とにかく、お世話になった先生方には
カレーを振る舞うことで
恩返しができました!